
韓国といえばチムジルバン。ドラマを見ると健康ランドのような場所でゆで卵やシッケ(お米のジュース)を飲んでのんびりしているシーンが登場します。
家族とケンカしてチムジルバンで一晩明かすという場面もよく見かけますが、観光客も深夜早朝便の前後にホテル代わりに利用する人も多いようです。
ここは日系航空会社のパイロットがソウルステイの間に行きたいとブックマークしているとのこと。
彼らの声を信じて予定のなかった午前中に思い立ってチムジルバンに行ってきました。



ネイバースパ

アクセス
ネイバー韓方サウナの地図・|汝矣島・永登浦・麻浦(ソウル)のエステ|韓国旅行「コネスト」 (konest.com)
Naver Spa – Google マップ
コネストさんから地図をお借りしました。
場所は地下鉄5号線麻浦駅2番出口を出て約5分です。大通り沿い(マポデロ)を孔徳駅方面に歩いて行くとスタバが見えます。その角を左折し、2分ほど進むとイサックトーストがあります。
道路を挟んだ正面にあるビルの地下1階にネイバー韓方スパがあります。
料金と日本語と英語が堪能な受付

大人 10,000w 館内着 2,000w (21時から翌朝5時は1,000w加算)
受付に日本語の料金表があることに気づかず英語で話すと、おじいちゃんが対応してくれました。
ドラマのようなカップラーメンを食べたいけどラーメンの発音が分からず、ラーミョン?と言うと
受付のおばさまとおじいちゃんが笑顔で「売店は朝9時からだよ~」と教えてくれました。
最後にカムサハムニダ、ありがとうございますとお礼を言うと「日本人デスカ?」とますます笑顔を見せてくれて嬉しかったです。
そしてもう一度最初から説明してくれました。ちょ、ま、日本語もいけるんかいな。
おじいちゃんがいる時間は日本人も安心して入ることができます。
いざ入館

館内着とフェイスタオル2枚とカギを受け取って進みます。
スーツケースは受付で預かってもらえますので、必要なものを持ってロッカーへGO。
シャンプーやコンデショナーは浴場内にないので受付で1回分のパウチを買いましょう。
私は旅行の際、使い切りパウチを持参しています。
ホテルのものが合わない時に安心です。


靴はカギの番号のロッカーに入れます。
着替えのロッカーと同じ番号です。
浴槽とサウナとアカスリ
38℃のジャグジー、43℃の2つの浴槽の計3つが隣合わせであり、20℃の水風呂がありました。
サウナは高温と60℃の岩盤浴のようなサウナの2か所。
洗い場は20個ほどありました。
アカスリは28,000wでした。体に良いのか肌に悪いか分かりませんが韓国の伝統習慣をどうしても受けたくなり3度目の挑戦です。
現金でアカスリの担当者に渡します。おつりは施術後にもらいました。
今回はシャンプー抜きのアカスリのみ。約40分ほどしっかりやってもらい肌はなめらかツルツルになりました。
ドライヤーは3分200w。売店でコインに両替してもらえます。
化粧水と乳液、ティッシュなどはありましたが自分専用のトラベルキッドなどがあると便利です。

オルビスユー7日間体験セット(シワ改善美容液7日間分+ヘアバンド入り) 価格:税込980円
地下2階の休憩エリアとチムジルバン



男女共用エリアの広い床の上にマットを敷いて寝ている人がいました。
この床はオンドルですか?オンドルなのですか?冬は暖かいとうれしいのですが。
朝9時頃までは明かりが控えめで寝やすい環境です。
ロッカー式のスマホ充電エリアやウォーターサーバー、漫画などがあり地元の人の過ごし方が窺えます。
お風呂のそばにもウォーターサーバーがあるのでこまめな水分補給を忘れずに。
海外で倒れたら大変です。

とても分かりにくい写真ですが休憩フロアにあるチムジルバンの一つ、韓方チムジルバンです。
ふわっと韓方の香りがしました。
他のチムジルバンはテレビがあり50℃くらいの室温でじわじわ汗をかくタイプでした。
館内着で汗をかいた後仮眠すると風邪をひくのではないか、と思うのですが…。
睡眠の質向上のため洞窟型の半個室か男女別の場所へ
チムジルバンを通り越していくとすいみん房という男女別のエリアがあります。
また廊下沿いには洞窟型になったカプセルが並んでいます。
タオルケットなどはありませんでした。


売店の営業に合わせて明るくなりました。
至る所で目覚ましが鳴り、皆さん各々仕事や帰宅などどこかへ向かわれるようです。
ロッカーで隣になった学生風の女性はリクルートスーツに着替えていました。
さまざまな目的のためチムジルバンを利用しているのだな、と思いました。
平日朝は比較的年齢高めのご婦人が多かったです。
Wi-Fiとトレーニングマシーンもあります

そうだ、イサックトーストに行こう


韓国の流行というものに疎い私でもイサックトーストという名前だけは聞いたことがありました。
一時期、明洞店では観光客で行列だったとか。
でもあれでしょ、普通のトーストでしょ?と思っていましたが、目の前にあるならブランチの有力な選択肢になり得ます。
というわけでチムジルバンで食べるカップラーメンをやめてイサックトーストへ。

ハムとチーズが入ったフレンチトースト(3,500w)とアメリカーノ(2,700w)です。
甘さと塩味の一騎打ちが楽しめました。フレンチトーストはバターと甘味がじわっときます。
行列に並んでは買わないとしても、とても美味しかったです。
まとめ
金浦空港から地下鉄5号線で約30分、200円で行ける麻浦。
大通りに出て孔徳駅まで歩くと(約10分)大きなEマートもありました。
ネイバースパは遅く着いた夜や朝早い便の利用にとても便利なエリアにあるチムジルバンです。
仮眠をするには羽織るものを持っていくなど少し工夫が必要ですが、ローカルなチムジルバンを体験するのもソウル旅行の楽しみの一つになるでしょう。

