
2025年秋。「人生3度目、この一年で3度目」の英国英語留学のため再びバンコクに舞い戻り、5週間滞在しました。
春と同様、私には難しいクラスで過ごす日々は毎日6時間弱の睡眠、お昼寝なしという過酷なスケジュール。そこで出会ったのがこの睡眠グミ「G’nite(ジーナイト)グミ」です。
グミが睡眠に効果的?なんでやねん!と思った私と、私以外私じゃない夜更け過ぎを待つ人に届けたいレビューです。
睡眠グミのG’niteグミって何?
睡眠グミとは、お菓子感覚で手軽に食べられるグミ形状のサプリメントのことで、主に「リラックス効果」や「睡眠の質をサポートする成分」を配合したものを指します。
G’niteグミは、タイのサプリメントブランドHandy Herb(ハンディハーブ)が販売する、睡眠の質をサポートするためのグミ形状の健康食品です。お菓子のように手軽に食べられるのに、配合されている成分が本格的であることから、旅行者に非常に人気があるようです。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなど店頭に並べられかなり推されている商品だったので毎日毎日、何かを買いに行くたびに目に入る。
「ああ、またいる」と。そうなると、頭のどこかに刷り込まれていきます…。
「これは、いつか試す運命やん」と、無意識のうちに買う覚悟を決めていたのかもしれません。

熟睡を叶える主要成分 メラトニンフリー
グミで睡眠の質をサポートできるんかい、という懐疑心を裏切る実力は、その科学的に裏付けられた成分にあります。日本のサプリにはあまり見られない、タイらしい天然成分の組み合わせが特徴です。
| 成分名 | 主な配合量(1袋あたり) | 期待される働き |
| 霊芝エキス(マッシュルームエキス) | 約200 mg | 中国などで古くから薬用として珍重されてきたキノコ。ストレス耐性を高め、睡眠の質全体をサポートする役割があります。 |
| L-テアニン | 約40 mg | リラックス時のα波を誘発し、興奮した脳を穏やかに鎮めるアミノ酸。疲れた脳をクールダウンさせます。 |
| カモミールパウダー | 約45 mg | 心身をリラックスさせる作用で知られるハーブ。自然な眠気を誘い、穏やかな入眠を助けます。 |
日本においてメラトニンは医薬品であり、サプリメントとしては販売が許可されていません。
取り扱いがセンシティブな成分なので我々日本人が摂取するにはやや抵抗がありますが、このグミはメラトニンが入っていません。
タイのG’niteグミはメラトニンに頼らず、天然由来のL-テアニンや霊芝などの成分で同様のリラックス効果を狙っているわけです。
したがって、G’niteグミはメラトニンそのものではなく、メラトニンが自然に分泌されるのを助けたり、メラトニンが分泌される前の段階(リラックス状態)を作り出したりするサポート役を果たしている、と言えます。
G’niteグミの正しい使用量とタイミング

タイで販売されているG’niteグミのパッケージに記載されている、最も一般的な睡眠サポートタイプ(L-テアニン、霊芝エキス配合)の推奨摂取量は以下の通りです。
1. 摂取推奨量
| 項目 | 詳細 |
| 1回の使用量 | 2粒 |
| 1日の摂取上限 | 2粒 |
美味しいですが、あくまでサプリメントです。推奨量を守り、過剰に摂取しないようにしてください。
2. 摂取のタイミング
就寝する 15分〜30分前に摂取することが推奨されています。
グミは水なしで美味しく食べられるため、寝る直前にベッドサイドで手軽に摂取することができます。
しかし、寝る前に甘いグミを食べたまま寝るのは気になるところ…。
やはり歯磨きをしたいですよね。
試した感想を正直に伝えたい
見た目はブドウ色の普通のグミです。味は美味しく、お菓子感覚で非常に食べやすいのが魅力です。
推奨量は2粒のところ、ここは初心者代表として1粒からスタートです。
数分でスーッと静寂が訪れ、いつの間にか眠っていました。
普段から寝つきが良い私でもその眠りの深さに驚愕しました。
朝までグッスミンで、目覚めた時の疲れの取れた気分は格別でした。
あまりの効果の強さに思わず、絶対アカン成分でも入ってんちゃうん?とパッケージを何度も見直したほどです。私の期待を遥かに超え、驚くほど確かな効果を実感させてくれました。
ラインナップと購入場所


定番のブルーベリー味、コラーゲン入りのラズベリー味(各4粒入り 40THB約180円)
2倍濃縮タイプ(59THB 約320円)
購入場所
セブンイレブンやWatsons(ワトソンズ)、Boots(ブーツ)などのドラッグストア、Big Cなどスーパーマーケットなど。セブンイレブンではプロモーションを行っている場合もあります。
プロモーション時にLカルニチン配合を大量購入

セントラルワールドのお向かいにあるゲイソーンタワーの地下にあるセブンイレブン。
こちらでは偶然Buy 1 Get 1 Freeの期間だったため大量購入しました。

睡眠時に脂肪をエネルギーとして利用するプロセスを助けるLカルニチンを含んだタイプです。
アプリコット味、4粒入り通常40THB。実質20THBで購入しました。
セブンイレブンではこのG’niteグミ以外にも週替わりでいろんな商品のプロモーションがあります。
ちなみにセブンイレブンといえばバレンシアオレンジコーヒーが絶品なのでおすすめです。

またこちらのゲイソーンヴィレッジには女性の願いをかなえてくださる神様がいらっしゃいます。
まとめ
睡眠不足に悩む全ての方へ。そして、これからタイへ旅行や留学に行かれる方へ。ぜひ、セブンイレブンの陳列棚をチェックしてみてください。
あなたの切実な悩みを解決してくれる、「たかがグミ」の常識を覆す、小さな救世主がきっと見つかるはずです!

